【iPadに付ける】Apple Pencil(第1世代)のケース問題

ApplePencilをくっつける ガジェット

もしApple Pencil(第1世代)をお使いなら、どう持ち運ぶかお悩みではないでしょうか?

iPad本体にマグネットで付くApple Pencil第2世代はすごくスマートなのに比べて、第1世代は行き場がない。。。

Apple PenclilはiPadと相性抜群なので、なるべく一緒に携帯したいもの。携帯しないまでも、第2世代のようにつねにiPadのそばに置いておきたいですよね。

それを解決する商品を見つけたのでご紹介します。

マグネット付きグリップ

FRTMAというApple Pencil用グリップです。第2世代にも使えますが、第1世代にはないiPadへの吸着をサポートしてくれるので 第1世代にとくにおすすめです。

磁石でiPadやiPadカバーに吸着するのですごくスマートですよね。カラーも4色展開で、しかもどの色もiPadにもカバーにも違和感はありません。

マグネット以外の機能も○

グリップ機能もとても優秀です。シリコン製でほどよくしっとりしており、マグネット機能がなくてもいい商品だと思います。

グリップはまんまるではなくマグネット部分がわずかにフラットになっているので転がることはありません

高い吸着力

iPadにくっついてもポロポロ外れてしまっては意味がありません。吸着力ですが、iPadカバーの端にグリップをつけた状態で持ち上げるとカバーを開けられるくらいには強いです。

ホワイトやラベンダーは汚れが心配かもしれません。わたしはラベンダー色を使い初めて10日ほどですが、まったく汚れはついていません。

付属の金属シートも便利

いわずもがなマグネットは金属に吸着するので磁石が反応する金属ならどこにでもくっつきます。逆に言えば金属以外にはくっつきません。

ここにくっつけたいのに金属でないからできない、ということがあるかもしれません。

そこで便利なのが付属の金属シートです。

付属のシール付きの10cm*1cm、薄さは2mmほどのシートでどこにでもPencilが設置できます。わたしはモニターの縁につけていますが、ペン立てよりスマートで気に入ってます。

スマートにApple Pencil(とくに第2世代)を管理したいとお悩みの方はぜひお試しください。