applewatchを付けてる人を見かけることは珍しくなくなりましたね。ユーザーとして人気が出るのは嬉しい一方で、「被ってしまう」リスクが増える心配が出てきます。
Apple Watchは素材や色、バンドの組み合わせで差別化できます。特にバンドは公式のものだけでも種類も豊富ですが、よくも悪くもベーシックなデザインが多かったり、あるいは高価だったりで購入しにくかったりしますよね。
わたしもそう思う1人ですが、2年ほど前にいいショップを見つけ、その問題が解決しました。先日もバンドを1本購入しましたが、おしゃれなApple Watchバンドを探している方におすすめの「取り扱いデザインが豊富」で「信頼できる」ショップを今回ご紹介します。
Casetify
おすすめするショップは”Casetify”です。
本社は香港にあり、実店舗は香港のみですが、オンラインストアは完全に日本語対応しています。*違和感のある日本語ではなく非常に読みやすいサイトです
なぜCasetifyか
わたし自身がCasetifyユーザーで、これまで何度かApple Watchバンドをここで購入しています。
デザインが豊富
こちらがCasetifyのサイトです。メタルやレザーなどの素材だけでなく、デザインもものすごく多いですよね。しかもいずれも個性的でおしゃれです。
どちらかといえば女性受けするデザインが多いですが、男性が使えるデザインもあります。ドゥブルトゥール ストラップ(二重巻)やイニシャルバンド、デニム素材のバンドは男性にもおすすめです。
高コスパ
わたしが初めてCasetifyで購入したのはサフィアーノレザーバンドシリーズです。おしゃれなデザインが気に入って1年ほど使用しました。(バンドの一部が剥がれてしまい使用を止めました)
当時の価格は5,000円程度だったので、バンドが痛んできたために使用をやめたとは言え、自分が気に入っていたことに加えて周りに褒めてもらうことも多かったので十分に元は取れました。
有名企業とのコラボ多数
CasetifyはiPhoneなどスマホケースも多く扱っており、Apple Watchバンドと合わせて有名企業とのコラボも活発です。
現在はHelloKittyやNASAとのコラボを大々的にアピールしていますし、他にもCoca-ColaやHEINZSなど有名企業が並びます。
これらの企業も少なからず信頼してコラボしているはずなので、一ユーザーとしても信頼できますし、それを置いてもそれらコラボデザインも素敵なものばかりです。
安定のクオリティ
楽天やAmazonで検索するとたくさんのApple Watchバンドが見つかりますが、ショッピングモールは異なる店舗の集合体なので、クオリティは各店舗によって異なります。全体としてはたくさんのバンドが見つかっても、各店舗を見るとそれほど多くなかったりします。
一方でCasetifyではCasetifyが全ての商品を管理しているので品質は全てCasetifyによって管理されています。デザインの雰囲気も一定なので安心して選べます。
配達が速い
本社は香港で、配送も国際郵便扱いですが、配達は非常に速いです。発注(購入)から1週間前後で自宅に届きます。しかも送料は無料です。
使ってみて
わたしはこれまで2度ほどCasetifyからAppleWatchバンドを購入しましたが、その経験から感じた点をお伝えします。
メリット
おしゃれ(デザインよし)。
アップル純正のバンドはシンプルかつ機能的でどれも素敵ですが、純正ゆえか万人受けするものが多く個性的なものは多くありません。
Apple Watchは一目でそれとわかる分、個性を出したくなりますよね。そうなると多くの種類(それもデザインのよいもの)から選ぶのが自然です。
Casetifyはレザーやメタル、TPU(スケルトン素材)など素材も、それぞれのデザインも豊富です。
「人と違う」バンドを探している人にはワクワクするラインナップかと思います。
デメリット
実物が見られない。
Casetifyだけでなくネットショップ全般に言えることですが、実際に商品にさわれないのは残念なところ。
香港に実店舗があるのでそこに行けば実際に商品を確認できるでしょうがあまり現実的ではないですね。
ただしわたし自身、実物に触れることなく購入してますが全く後悔はありません。
たくさんの写真がアップされているのでイメージと違うということは少ないでしょう。
まとめ
個性的で安定して品質・デザインのApple Watchバンドを探すならまずはCasetifyを探してみることをおすすめします。わたし自身がそうしています。
レザーバンドは1年持たずヘタってしまうこともありますが、価格もそれなりですし長く使っていると飽きもくるので割り切れるんじゃないでしょうか。
こちらも要チェック
モールは品質が安定しない、と上で書いていますが、個人クリエイターが集まるEtsyは良さそうです。
Amazonや楽天との違い
Etsyは店舗ではなく個人クリエイターの集合体という点です。「製作者=販売者」なのでクオリティ管理の質が高い(はず)。
ほとんどの販売者が海外の方なので商品説明は英語多めですが、商品画像と価格がわかれば問題ありません。(Etsy自体はふつうに日本向けのサイトなので商品説明以外は日本語です)
かなり個性的でおしゃれなものが多く扱われているので、Casetifyと合わせてチェックを続けていくつもりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。