【プロテイン】マイプロテインが安くて美味しい

筋トレをするならプロテイン(プロテインパウダー)は欠かせません。

トレーニングの後や食事とともに摂ったりで一日になんども飲むことになります。

とうぜん消費量も多いので、「安くて美味しい」に越したことはないですよね。

その点で、マイプロテイン社のプロテインがおすすめなのでご紹介します。

プロテインパウダーにも種類があり、ホエイやソイ、アイソレートなど用途や体質によって人それぞれかと思いますが今回はわたしが愛飲している「ホエイプロテイン」について書いてます。

毎月セールを実施

マイプロテインは筋トレ実践者の間ではかなりメジャーなブランドですが、その理由はおそらく「安い」からでしょう。

Amazonでプロテインパウダーを検索すると、1kgでだいたい1,000円後半から5,000円弱くらい。

いっぽうでマイプロテインは1kgで1,000円台なかばです。ただしこれは公式サイトでセールを利用した場合。マイプロテインはAmazonでも販売されていて、Amazonでは1kg3,000円近くします。

マイプロテインを購入するなら「公式サイトでセール時に買う」の一択です。

ゾロ目セール

現在はマイプロテインの公式サイトで「ハロウィンセールウィーク」を実施中で(購入時にコードを入力すると)35%OFFになるキャンペーンを実施中です。

こういうキャンペーンを毎月やるのがマイプロテインです。

多くが8月8日とか9月9日の「ゾロ目セール」で、35〜40%OFFで購入できます。

このタイミングで購入するとキロ当たり1,000円台なかばで買えるので、半年分くらいをまとめて買うという方が多いんじゃないでしょうか。

毎月実施するなら毎月ちょっとずつでいいんじゃないか、と思うかもしれませんが、一定金額に満たないと配送費がかかるので、その金額を超えるためにはだいたい半年分(とうぜん飲むペースによって異なる)の購入になるわけです。

特典もうれしい

セールで割引されるのもありがたいのですが、さらに購入金額によってはおまけもつきます。

たとえばシェイカーだったりタブレットだったりプロテインバーだったりしますが、いずれにせよおまけは嬉しいですよね。

フレーバーが超豊富

価格とともにマイプロテインが選ばれる理由はそのフレーバー(味)の豊富さ。

記事執筆時(2020/10/30)で64種です!

チョコレート系のフレーバーだけでチョコレートナッツやチョコレートオレンジ、チョコレートブラウニーなど8種。

すべておいしいかはともかく、種類は豊富なのは悪いことではないですよね。

わたしは1kgのパッケージを買って(フレーバーによっては2.5kgまである)だいたい1ヶ月くらい同じフレーバーを飲み続けるんですが、複数の味を毎回変えるのもいいですよね。

おすすめフレーバー

すべてのフレーバーを試したわけではないですが、「すごくおいしい!」と感じたフレーバーをご紹介します。

ナチュラルストロベリー

甘すぎない「イチゴミルク」(”ストロベリー”だけどミルクの味がほんのりする)味で、食事はもちろんスイーツといっしょでもいけます。

チョコ系のフレーバーだとスイーツといっしょに食べづらかったりしますが(スイーツがチョコ味の場合)、ストロベリーはチョコとの相性もいいのでいつでもだいじょうぶ。

ミルクティ

ほんのり甘いんですがしつこくなく、こちらも食事でもスイーツとともにでもだいじょうぶです。わたしが飲んだ中ではもっともクセがなく、唯一2.5kgで買ってもいいかな(飽きないので)、と思ったフレーバーです。

北海道ミルク

これはかなりスイーツ色の強いフレーバーで、甘党でないときついですが、逆に言えば甘党ならぜひ試していただきたい。

一言でいうと「練乳」味です。かき氷とかイチゴと相性のいいあれです。「氷に溶けた練乳」がいちばん適切な表現かもしれません。

とはいえ甘ったるい感じではなく飲みやすいので、わたしは食事とともに飲んでもまったく平気です。

止めたほうがいいフレーバー

好みがあるので個人的には、という話になりますが、「バナナ」です。

バナナが美味しくないなんてあるのか、と思うでしょうが、マイプロテインのバナナ味については正直「まずい」と思いました。。。1袋は飲み干しましたけどね。

なんというかいっぱんにイメージされる「バナナ」ではないです。よーく味わうとバナナっぽさがありますが、「おいしいバナナ」ではない感じ。

何十種類もあるなかであえて選ぶ必要はないかな、というフレーバーです。

海外発送だが早い

マイプロテインは海外(おそらくイギリス)から発送されますが海外から送られることを思えばすごく早いです。発注からだいたい1週間から10日ほどで手元にくるイメージです。

手元に1,2袋になったら発注するようなスケジュールで十分間に合うんじゃないでしょうか。

まとめ

虫の混入問題があり信用をなくした方もいるようですが、わたしは変わらず利用を続けます。

自分の手元に虫が出てきたら考えますが、現状は「たまにはそういうこともあるだろう」と許容してます。

そういったリスクを価格や豊富なフレーバーのメリットが上回りますね。

細かな話ですがパッケージのジップがちょっと閉めづらいかな、と思うこともありますが、慣れれば問題ないですし、ふつうにおすすめできるブランド、商品です。

おいしいプロテインを探しているならぜひ試してみてください。

味や品質が不安であれば、割高でも最初はAmazonあたりで少量を買ってから公式サイトで大量に買うのが効率的かもしれません。