脱毛することを決めていざクリニックを決める際に、どういう点を重視すべきか迷いませんか?わたしは迷いました。
わたしはこれまでゴリラクリニックで鼻毛・耳・胸・腹・Oライン・臀部・太もも・膝・膝下、メンズリゼで脇毛を脱毛の脱毛経験があります。合わせると3年近く通ってました。
単発ならともかく、定期的に通うなら長い付き合いになります。体験してみて感じた、契約時に気をつけておくべきポイントを3つお伝えします。
わたしは医療脱毛推しです。
そもそものお話として、わたしはエステ系の脱毛よりもクリニック派です。理由はドクターが在籍しているので安心であること。ドクターが施術することはほとんどないですが、医療資格保持者の看護師さんによる施術なので安心です。
また、施術後の対応も重要です。医療脱毛はレーザーを用いますが、安全な設計をされているとはいえかなりの刺激を伴います。もし体質に合わなかったり、想定外の症状が出た場合でも、施術したクリニックでドクターによる診断を受けられるのも心強い。
上記の理由から個人的にはクリニックでの脱毛をおすすめします。価格はエステより張りますが、安心代と思って割り切ってます。
脱毛クリニックを選ぶときの注意すべきこと
クリニックでの脱毛を前提として、そのクリニック選びの個人的な注意点は以下の3つ。
コース終了後の脱毛金額
コース料金は誰でも気にします。5回いくらとか何箇所でいくらとか。それに加えて、コース終了後の料金のチェックはしておいたほうがいいです。
例えば全身コースを終了後、イメージより残ったからもう少し脱毛したい、と思う可能性は十分にあります。
そのときに、コース終了後の割引があるのとないのとではトータルでの金額だけでなく、もちろん自分の満足度も変わります。
全身脱毛の場合は、よほどツルツルにしないのであれば5-6回で満足する人が多いようですし、わたしも5回の施術で95%以上はムダ毛が減ったと実感しているので満足している側です。
ただ、ご自身の毛量と完了時のイメージを考えて、もし追加するなら、というときも想定しておいて損はありません。
キャンセルルール
ほとんどのクリニックがキャンセル料金無料と謳っています。
たしかに無料ではあるものの、前日○時以降はキャンセル不可(施術に来れなくても施術したものとして扱われる)ということがあり、対象の時間以降にキャンセルすると1回分を無駄にしてしまうことになります。鼻や脇など小さな部位なら負担も少なくて済みますが(それでも悔しいですよね)、下半身の日にそんな形でキャンセルしてしまうと5万円近くが無駄になるなんてこともあり得ます。
このルールが悪いということではなく、キャンセルについては注意深く確認するようにしてください。
予約可能時期
脱毛は5回〜10回にかけて行うことが一般的です。当然毎回予約するわけですが、予約はなるべく手間をかけたくないですよね。
脱毛は1回受けると次の施術まで2ヶ月近く間隔をあける必要があります。施術後に予約したい人も、あるいはその日に近くならないと予定が読めない方もいます。どの予約システムが便利かは人それぞれですし、クリニックによっても違いがあります。
わたしが通ったゴリラクリニックとメンズリゼはこの予約システムの部分でもっともそれを感じました。
ゴリラクリニック
施術後すぐに次の予約が可能。予約は一人あたり1つまでしか取れないので、まとめて取ることはできません。とはいえ2ヶ月以上先の日程はかなり余裕があり、希望の日時を指定できないことはありませんでした。
ただし、その場での予約は非常にスムーズな一方で、いったん予約した日をキャンセルして他の日程にする場合はとたんに希望日の予約が困難になりました。これはわたしがかなり曜日と時間の都合が絞られていたせいも多分にあったと思いますが、なるべく予約の変更はしないほうが無難です。
あとは窓口で予約しない場合、予約方法が電話のみ、かつ本人確認IDが必要なので用意しておく必要あり、という点がやや不便。
メンズリゼ
施術直後の予約はできませんでした。施術後に次回の施術可能日が知らされるので、その1ヶ月前から予約ができるシステムです。*予約は電話かメールで行います
たとえば4月1日に施術して、次回の施術可能日が6月1日だとすると、予約可能日は5月1日以降ということになります。このとき、6月8日に予約を取りたい場合は5月1日には予約を取ることができず、5月8日まで待つ必要があります。
予約連絡をする日をスケジュールに入れておく必要があるのはちょっと面倒ですよね。ちなみにわたしは施術後すぐに予約希望日を書いたメールを作り、送信日時を指定することで予約忘れを回避していました。
とはいえメールで連絡できる点はすごくいいですね。
まとめ:施術以外のシステムを確認すべし
脱毛の施術レベル、効果の違いはクリニックごとにそんなに大きくないんじゃないかと思ってます。もちろん脱毛についての自分のゴールイメージを持ってそれを伝えることも必要ですが、それと合わせて自分のスケジュールや性格を踏まえて通いやすいシステムかどうかを確認するのも重要かと。1回あたりのコストもバカになりませんからね。