【Pinterest】アイテム探しもコーデの参考にも。

おしゃれになりたい、自分に似合うコーディネートが知りたいけどどう調べるかわからない、とお悩みですね?

もちろんファッション誌やファッション系YouTube、ブログを見るというのは有効な手段ではありますが、「サンプルが少ない」と感じることはありませんでしょうか。

例えばあなたが30代の男性で、「黒いニットを使ったコーディネートが知りたい」と思ったとします。

検索するとそれに関するブログやYouTubeが見つかりますけどそれぞれのコンテンツに含まれるコーディネートは多くても3つくらいです。

画像検索してもしっくりこない(かっこいいと思うものが少ない)なんてこともザラです。

そんなときに便利なのが”Pinterest”です。

米国で2009年に創業されたネットメディア企業で、創業からしばらくは米国を中心にファッション好きの女性のユーザーに人気のサービスでした。

日本に上陸後は「日本では流行らない」なんて声も多く、わたし自身もずっと使うことはなかったんですが、この数年で以前のPinterestとは大きく(いい方向に)変わって来ていて、わたしも今やすっかりヘビーユーザーです。

今回の記事ではPinterestのなにがいいのか、男性ファッションにどう活かせるのか、について書いていきます。

Pinterestは誰かが好きなものの集合体

Pinterestはネット上の画像を誰かがPinしていくメディアです。「Pinする」とは「画像のお気に入り登録」のようなもので、任意のメディア内の画像やPinteretのアプリ内の画像を1-2クリック(タップ)で保存できます。

保存した画像は誰でも見られる状態ですし、他の人がPinした画像も当然見られます。画像のブックマークと考えるといいですね。

Googleなどの検索エンジンによる画像検索となにが違うかというと、検索エンジンはウェブ上の画像から検索対象を引っ張ってくるのに対して、Pinterest上に保存されたPinは誰かが「好き」または「気になる」画像である点、要は誰かのお墨付きをもらっている点で異なります。

自分のメディアをPinしてもいいんですが、多くは誰かがPinした画像をPinしたり、不意に見つけたお気に入りの画像をPinしたりしているので、いわゆる「自薦」より「他薦」の画像が多いです。

誰かが好きな画像が集まってるので、質がよく、気になる画像がたくさん見つかる、という仕組みです。

ファッションとめちゃくちゃ相性がいい

元々ファッション好きの女性に人気だった、と上述してますが、ファッションとの相性は健在です。

女性の画像は多いですが、男性のものも非常に多く、モデルはもちろんファッションスナップ的な画像もたくさんあるので、日常のファッションにものすごく参考になります。

こんな画像がたくさん出てきます。

海外のサービスなので海外の画像が多いですが、日本人が被写体だったり、日本のメディアからPinされた画像が多く、「日本人目線で選ばれた」画像を見つけやすいこともPinterestをおすすめする理由です。

当初の「女性に人気のメディア」からどう変わったか

日本に上陸した当初は女性向けのファッション画像が多く(しかも欧米の)、日本人男性のわたしには縁遠いメディアでした。

が、ここ数年でユーザーに男性が激増したようで、OMNICOREによると新規ユーザーの40%が男性だったり、米国の父親の40%がPinterestユーザー、というデータもあります。

ファッション以外のPinも多く、例えば名言系とかブログのTIPS(のアイキャッチ)、マーケディングアイデアなどもザクザクです。部屋のデコレーションや髪型のサンプル探しとしても使いやすい。

なので、わたしの使い方としてはファッション(コーディネートの参考に)を中心しつつ、おもしろ情報や自己啓発系の情報もPintestでチェックしたりしています。

使い方:気に入った画像はかんたんに保存

まずPinterestに無料登録。気になるテーマを選択すると、それに関連する画像が自動的にどんどん表示されます。ウェブ版でもアプリでもほぼ機能ですが、アプリの方がサクサク見れてPinも楽なのでおすすめです。

使うほどにあなたの好みを把握してくれるので、ホーム画面にはあなたが気に入りそうな画像や動画が表示されます。

気になるテーマ(ワード)を検索して目的の画像をピンポイントで探すのもありですが、「ピックアップ」という機能(ページ)には今なら「ハロウィンに観たい映画まとめ」とか「おしゃれ雑貨20選」とか「あったかスープ20選」みたいな、自分では思いつかないが言われてみると気になるテーマが見つかったりします。

知りたいものがピンポイントで見れる検索機能

Pinterestがファッションの参考として使いやすいのはそのホーム画面でのレコメンドと検索機能が便利だから。

検索ワードは英語の方が情報が多いですが、日本語でもたいてい必要十分な画像が見つかります。

ホーム画面ではそれまでの閲覧履歴をもとに新たな発見(発想)につながる画像を提示してくれますし、検索ではたとえば「ネイビー ニット」と打ち込めば当然関連画像が確認できます。

検索せずとも、Pinterest上である画像をタップ(クリック)すればそれに関連した画像が「似ているピン」として表示されるので、もし最初の画像が「ネイビーニットでデニム、革靴の男性」であれば、同じくネイビーのニットを着た男性だったり、デニムを履いた男性だったり、似ている色の革靴を履いた男性だったりの画像が出てくるわけです。

おすすめの使い方は検索はそこそこに気になる画像から関連画像を追いかけていくことです。欲しい情報ドンピシャというより適度に関連した画像を見ることで発想が広がっていくので、コーディネートの参考になる画像も見つけやすいですし、なにより楽しいです。

Pinした(保存した)画像はあとで確認しやすい

Pinterestはそもそもが「オンラインでボードにピン留めする」メディアなので、保存した画像のチェックもかんたんです。

テーマごとに(fashionとか本とかヘアスタイルとか)ボードを作成できるので、確認したボードを選ぶだけです。

たとえばわたしの「fashion」をテーマにPinした画像をまとめたボードはこちら

ボード内のpumaのスニーカーを選択すると関連画像としてpumaを中心としたスニーカーがたくさん出てきますし、オーバーサイズのシャツを着た男性の画像を選べば同じくシャツをきれいに着こなす男性の写真がたくさん出てきます。

まとめ

コーディネートに迷ったり、気になるアイテムをどう活かすか迷ったらPinterestをおすすめします。

探したいものを探すもよし、なんとなくかっこいい画像を探すもよし、そこから発想を広げるもよし。

個人的には海外のおじさんたちのコーディネートが好き(日本に比べておじさんのいけてる画像は外国のものの方が多いです)で、コーディネートの参考にしてます。洋服を買うテンションも上がります。

ファッション雑誌が物足りなく感じたら(感じなくても)ぜひPinterestをチェックしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。