かっこいいファッションを求めるには、服や小物などのアイテムよりもコーディテートの方が大切ですよね。
高価なものが必ずしもおしゃれに見えるわけではないし、高価でなくてもすごくおしゃれに見えたりもします。
アイテムの詳細はどうあれ、いけてる人たちがどんな色やサイズの組み合わせをしているかを知ることがファッションレベルを上げる近道です。
コーディネートを知るにはPinterestが便利
もちろんファッション誌にはかっこいいコーディネートが紹介されていますが、どうしてもアイテムにフォーカスがよりがちで、コーディネート紹介は少なめです。
ストリートスナップは参考になることがありますが、たしかにかっこよくても自分のテイストに合っているとは限りません。
参考にするなら、かっこよくてかつ真似できそうなコーディネートですよね。
Pinterestは自分の好みをバッチリ理解している
それまでにPin(保存)した画像だったり、今みている画像の関連画像だったりで、Pinterestはわたしたちの好みを的確につかんでいます。
なので、自分が保存した画像はもちろん、関連画像にも気になるコーディネートが多い。
アラフォーの参考になるコーディネートを紹介
わたしのPinterestにも日々世界のおしゃれピープルの画像が溜まっていますが、増えるPinに反してそれらを振り返る機会は少なかったりします。
今回は、最近わたしが保存した画像を振り返りつつ、どのへんがアラフォー男子に参考になりそうか考察してみます。
デニム
シンプルな着こなしですがスタイルのよさと品のあるジャケットとの組み合わせがいいバランスです。
薄いブルーのデニムは大人になると着にくい(似合いにくい)ですが、ジャケットのようなドレッシーなアイテムと組み合わせると様になります。
やっぱり足首を見せるのも重要ですね。
オーバーサイズ
ちょっと前までオーバーサイズはラッパーのイメージだったんですが最近は性別や年代問わず定着しました。
わたしもご多分にもれず特に今年購入したアイテムはすべてオーバーサイズです。
油断すると「ダボダボ」で「服に着られて」しまいますし、大人のダボダボはみっともないですよね。
ここに貼った画像のように着こなしたいものです。
ニット
シンプルなニットをいかにおしゃれに見せるかっていうのは大人の課題ですよね。黒やネイビーなど単体だと普通に見えるものもパンツや靴との組み合わせでおしゃれに見える好例です。
ビビッドなカラーを違和感なく着てる男性も憧れますね。外国人だから似合うと言ってしまうとそれまでなんですが、日本人がうまく着こなしてるコーディネートも見つかるのがPinterestのいいところ。
まとめ
コーディネートを探すなら雑誌よりネットだし、中でもPinterestはいちばん便利なツールです。
Pinterestはリンク先でアイテムの詳細を確認できたり購入できたりすることもありますが、リンク先が販売サイトじゃなかったり、販売サイトだったとしても売り切れだったりのこともしばしば。
それでもそもそもが購入が目的ではないので問題ありません。
自分に合ったコーディネートを探すならPinterestがいいですよ。