SpofifyがiPhoneで再生できなくなった時の対処法

ガジェット

2ヶ月ほど前、Spotifyが突然iPhoneで使えなくなりました。アプリが起動できず、再起動やアプリの削除&再インストール後も、iPhoneのOSアップデートやSpotifyアプリのアップデート後もダメでした。

iPadでは使えるのにiPhoneでは使えない。使用しているiPhoneはiPhone7 Plusです。

Spotifyは2年以上使っているのでお気に入りもかなりたまっていますし、わたしの好みを踏まえたレコメンドもすばらしいので他のアプリに切り替えるのはきつい。。。

いろいろ試した結果、根本的な解決には至っていないものの、一時的な解決にはなる方法を見つけたのでご紹介します。

Nest Mini(外部スピーカー)を使う

わたしはNest Miniを使いましたが、AppleのHome PodやAmazonのEchoなど、声で操作できる外部スピーカーなら同様の効果が得られるかもしれません。

外部スピーカーでいったんSpotifyを再生し、再生元(音を出すところ)をiPhoneに指定するとiPhoneのSpotifyが機能します。

ただしこの方法は一時的には解決となるもののまたすぐに同じ症状が出ます。感覚では音楽の再生を止めるとまたiPhoneでの再生ができなくなるように思います。

とはいえ全くiPhoneで使えないよりはマシです。

iPhoneでSpotifyを起動させる具体的な方法

  • Nest Miniで再生
  • iPhoneでSpotifyアプリを起動
  • 再生中のデバイスを確認される
  • 「このiPhoneで再生」を選択
    • ここでもアプリが落ちるならアプリの削除・再インストール 
  • 再インストール後に「このiPhoneで再生」を選択 
  • iPhoneで再生可能に

これでいったんはiPhoneでのSpotifyが復活です。しかしまたいつ起動できなくなるかわかりません。。。

iPhoneの劣化の可能性

iPadでは問題なく起動できていることや、twitterなどにもわたしの症状について書いている人がいないことから、原因はSpotifyではなくわたしもiPhoneにある可能性は低くありません。むしろかなり高い。3年半もの間使っているので、ガタが来ていてもおかしくない時期です。

とはいえ買い替えはまだ

他のアプリは問題なく起動しているし、まもなく親iPhoneの発表もありそうなこの時期に買い替えるのは避けたい。

しばらくはiPadやNestで凌ぎつつ、奇跡の復活を期待しています。