ジム

LIFE

【筋トレ習慣化】筋トレのために行かない

筋トレしようと思ってもなかなか気が乗らなかったりしますよね。ジムも足が向かないときがあると思います。1年半ほどジムに通ってわかった、便利なジムの通い方であると同時に筋トレ(ジム通い)習慣化しやすい方法を紹介します。
2020.11.14
LIFE

【ジム】歩きスマホは最高に集中できる

読書の重要性は言わずもがなですが、集中できる環境って意外とないし、読書の時間を取りにくかったりしますよね。わたしはジムで読書するようになってその2つの悩みを同時に解消できました。集中しやすく効率的に読書できるスペースとしてジムはものすごくおすすめする理由を紹介します。
2020.11.03
メンズ美容

【無料】マンガ「ダンベル何キロ持てる?」:筋トレ初心者に超おすすめ

筋トレを始めたばかりのときはYouTubeやブログなどでトレーニング方法についての情報を集めますよね。 ぜひマンガでも情報収集してみてください。 中でも「ダンベル何キロ持てる?」は筋トレ初心者に超おすすめの筋トレマンガです。わ...
2020.07.13
メンズ美容

エニタイムフィットネスを解約した理由とこれからのジム業界の未来予想

1年近く通っていたエニタイムフィットネスを退会しました。 自宅での筋トレから始まり、初めて通ったジムでしたので思い入れもあり、悩んだ末の退会となりました。 今回の記事では退会に至った経緯とエニタイムフィットネスに通ってみた感想...
2020.07.13
LIFE

書評【脳を鍛えるには運動しかない!】:5分で読めるまとめ

「頭が良くなりたい」というのは誰しも願うところです。 学生なら成績を上げたい、社会人なら資格取得のために、仕事をもっと効率的に行うために、あるいはコミュニケーションを円滑にするために、「もっと頭がよかったら」と思いますよね。 ...
2020.06.05
メンズ美容

【初心者向け】おすすめ筋トレ記録アプリ

ジムに通ったり自宅で筋トレを行う人が増えてきました。筋トレは見た目をかっこよく、きれいにするだけでなく、ストレスを解消してくれたり気持ちを前向きにしてくれたりすることが科学的に証明されているので、筋トレ人口が増えるのも当然ですね。 ...
2020.05.23
メンズ美容

スポーツジム6社の休会制度を比較

スポーツジムは継続するのがたいせつですが、状況によっては通えなくなることもあるかと思います。しばらく通えないけど退会はしたくない、というときに便利な休会制度。通っているときは気づきにくい、通えなくなったときの対応についてまとめてみました。
2020.06.15