プログラミングの独学ツールとしてUdemyを検討している方は多いかと思います。
Udemyはプログラミングのほかにもマーケティングやデザイン、プレゼンスキル、音楽、自己啓発など幅広いジャンルのスキルが販売されてます。
わたしはプログラミングを学習中なのでPythonやRubyなどを中心に探してましたが、いかんせん価格が高い。。。
どの講師の方も経験は豊富、レビュー評価も高いので価格はその品質に見合ったものとは思いますが、プログラミングの講座では10,000円台もざらで20,000円を超えるものもあります。
品質に加えて講義時間も10時間を超えたりするので時間あたりの金額はすごく安いんですが、購入時の支払い金額としては躊躇する金額です。
が、Udemyはしょっちゅうセールやってますw
わたしはこれまで2つの講座を購入しましたが、いずれもセールを利用しました。
価格を理由に迷っている方はぜひセールを狙っての購入をおすすめします。
入会まもなくのセール
Udemyの利用は会員登録が必要ですが、登録後まもなく、あるいは初回購入特典としてセールが利用できます(わたしができましたのでおそらく誰もが対象かと思われます)。
セール時の割引率が尋常ではなく、8割9割があたりまえです。一部の講座ではなくUdemy上のすべての口座がセール対象でした。
定価では20,000円を超えるものが1,000円台で購入できるので、購入へのハードルがぐぐっと下がります。
もちろんむやみに購入して講座を利用しなければムダな出費になるので購入前に検討すべきですが、興味があるジャンルなら「まず買ってみる」のもありかと思います。数千円ならもし「思ったのと違っった」としても痛みは大きくないですよね。
初回登録時のセールは初回利用時を対象としたセールなので登録後○日というものではないのでじっくり検討できるかと思います。
利用後しばらくしてのセール
初回のセール後は通常価格に戻りますが、またセールは実施されます。
実施タイミングは不定期なようですが、セールの割引率はやはり高い。
8割、9割引で購入できるので、初回には見送ったものや、すでに購入した講座を終えていれば購入を検討すべきでしょう。
学習したいときにセールをやっていない、というのも当然あり得るので、そこは待つか多少高くても「時間をムダにしない」意識で購入するかはご自身の判断になります。
いずれにせよセールは不定期に実施されるのでニュースレターを受信するよう設定しておくのがおすすめです。
講座によっては低価格のものも。
プログラミングは高価格(1〜2万円強)のものが多いですが、「プログラミング学習のコツ」的な講座は比較的リーズナブルなものがあるようです。
たとえば「プログラミング学習を失敗させない科学的な方法」という講座は3,000円です。
数万円を投資してムダにしてしまう前に、まずはこういう講座で学習効率を上げておくのもいいですね。
まとめ
Udemyは独学ツールとしてすごく便利なのは間違いないです。わたし自身、学習中の講座には満足していますし、終了したら別の講座も狙っています。
ただしやはり定価での購入はためらうのは事実(品質に合わないということではなくわたしの予算の問題で。。)なので、やはりセールを利用する予定です。
Udemyを検討しながら価格が理由でためらっているのであれば、登録だけしてセールを待つ、というのを試してみてください。