【ユニクロ】”LifeWear magazine”の着こなしがかっこいい

もはやユニクロは国民服と言えるほど誰しも持ってる(着て)ますよね。わたしも年々クローゼットにユニクロが増えていきます。

わたしは店舗よりオンラインで購入することが多いのですが、公式サイトの着こなしがいまいちだと感じたことはありませんか?

YouTubeでユニクロを使ったコーディネートを紹介しているコンテンツはたくさんありどれもかっこいいですよね。

それを観ていざオンラインで購入しようとするとちょっとYouTubeと違うな、と思うことがよくあります。

おそらくですが、万人向けにサイトを作っているためにコーディネートの部分ではトレンドを踏まえることができないんじゃないかと踏んでます。

一方でYouTubeのコンテンツはトレンドを意識してユニクロを着こなしているので、結果としてユニクロ公式はちょっとダサく見えてしまう。。。

ですが、ユニクロが展開するメディア「LifeWear magazin」(以下LWM)でトレンドを活かしたコーディネートが展開されてて、これがかなりいい感じなのでご紹介します!

Life Wear magazinのいいところ

公式サイト(オンラインストア)がいわゆる「服を見せるための」モデルが並んでいるのに対して、LWMは人が主役です。

デザイナーや職人の生き方(ライフスタイル)を紹介するコンテンツの中で、ユニクロをそれぞれの着方で着ています。

そこで紹介される人は(有名人でなくても)誰もが魅力的な人たちなので、自然にその人たちが着ているユニクロのアイテムが気になります。

とうぜん各写真のそばにはアイテム名と価格があり、ものによってはサイズ表記もあります。

ウェブでも紙でも

LWMは店舗で無料で配布されている冊子(というよりファッション雑誌なみの容量・厚さがある)ですが、ウェブでも読めます。

ウェブ限定のコンテンツや、購入へのリンクがある分、ウェブ版の方が便利です。

ウェブ版は「冊子をPDF可した」ものではなく、きちんとウェブ用にレイアウトされ、動画もあったりでとても見やすい(読みやすい)。

記事執筆時にウェブで確認できるLWM3号では坂本龍一氏やJIL SANDER氏のインタビューだったり、吉本ばなな氏のコラムがあったりで、アイテムの紹介・着こなしだけでなく読み物としてもかなりのボリュームです。

好きな着こなし@LWM

こちらのページではオーバーサイズのスウェットやニット、デニムを着たコーディネートの写真が多く掲載されています。

他のコンテンツが人にフォーカスしているのに比べてアイテム紹介よりのページではありますが、実際の生活の中での着こなしって感じですごく参考になります。

男性が着るニットやスウェットシャツにはサイズ表記がありますが、ユニクロのアイテムが「トレンドのオーバーサイズでもいける」ということの主張かもしれません。

まとめ

LWMは、ユニクロの洋服の紹介という部分を抜きにしてもおすすめです。有名・無名問わず、登場する人たちの生き方紹介やインタビュー記事は雑誌レベルじゃないですかね。

すでにユニクロを愛用している方ならさらにユニクロを好きになるでしょうし、着こなしがクールな分、ユニクロでおしゃれができるという期待も大きく持てるコンテンツだと思います。

ぜひチェックしてみてください。